虫の中でも、ひときわ可愛らしい姿をしているてんとう虫。てんとう虫と言えば、「幸運の象徴」というイメージがありますよね。
実はてんとう虫は、スピリチュアル的なお告げをもたらすと言われています。また捕まえたり逃がしたり、てんとう虫に関わる行動には意味があるのをご存じですか?
今回は、てんとう虫を逃がすことのスピリチュアル的な意味、てんとう虫を家や車の中で見た時のスピリチュアル的サインや、黒いてんとう虫のスピリチュアル的な意味を調査しました!
てんとう虫を逃がすことのスピリチュアル的な意味
てんとう虫を見かけることは、幸運のサイン・良い縁起を運んでくれると言われています。あまり機会はないかもしれませんが、てんとう虫が体にとまったり、室内に迷い込んでしまうこともありますよね。
てんとう虫を逃がすという行為は「解放」「自由」といった意味があります。
てんとう虫は漢字で「天道虫」と書きます。日本では、太陽のことを「お天道様」とも呼びますよね。太陽に向かって自由に空を飛ぶ姿から、てんとう虫は太陽の神の化身と言われてきました。
また西洋では、てんとう虫は聖母マリアの使いと言われています。諸説ありますが、絵画の中で聖母マリアが赤いマントを羽織っている姿から、このように考えられてきたそうです。
てんとう虫は聖なるパワーを持ち、世界中で幸運のシンボルとして愛されているのですね。そんなてんとう虫を逃がすことには、「今の不安定な状況から抜け出して、自由や幸せが舞い込むでしょう」というメッセージが込められています。
スピリチュアル的に、てんとう虫は邪気を払う力があると言われています。その波動の高さやパワーの恩恵を受けて、自分自身もエネルギーが高まり、幸せを引き寄せることができるのです。
そして、「自分自身のしがらみを解放して、新しい人生に向かってチャレンジしていくとき」という暗示でもあります。もし自分の中で理想と現実のギャップで悩んでいるなら、それを断ち切るために、新しいことに挑戦してみるのに良いタイミングです。
このように、てんとう虫を逃がした人にはさまざまな幸運が舞い込んでくると言われています。まさに幸運の象徴にふさわしいですよね。
ここで1つ注意点があります。
幸運が舞い込んでくるからといって、てんとう虫を捕まえたままにするのは絶対にやめましょう。てんとう虫にストレスをかけたり、嫌な思いをさせてしまうと、捕まえた人の運気も一緒に下がってしまいます。必ず外に逃がしてあげましょう。
ちなみに、てんとう虫にむやみに触ったりすると、危険を察知して黄色い汁(血液)を出すことがあります。なるべく羽に触らず、優しく逃がしてあげましょう。

私は小さい頃、てんとう虫をつついたら黄色い汁が出てきたのにびっくり!家までダッシュで逃げたことがあります・・・
てんとう虫を逃がすときは、近くに来てくれたことに感謝をしつつ、てんとう虫の幸せを願いながら放ちましょう。そうすることで、てんとう虫の神聖なエネルギーを受け取り、今の状況が良い方向へ向かっていくでしょう。
てんとう虫を家や車の中で見た時のスピリチュアル的サインは?
次に、てんとう虫を家の中や車の中で見た時のスピリチュアル的サインを、それぞれ紹介します。
家の中で見た時
てんとう虫を家の中で見たときは、家庭運アップの兆しです。家の中にてんとう虫が舞い込んでくることで、家族の中にポジティブなエネルギーが流れてくるのです。
家族間のトラブルの解決の兆しが見えたり、親子・夫婦間の関係が良くなり、温かい家庭を築くことができるでしょう。また、妊娠を希望している場合は、子宝に恵まれるサインとも言われています。



そして、家の中のどの場所で見かけたかによって、さらにどんな運が舞い込んでくるかに違いがあります。
例えば、
- 玄関 対人運アップで新たな出会いの兆し、新しいチャンスの到来
- 天井 より高みを目指していきましょう、という宇宙からのメッセージ
- 窓 仕事運アップ、新しいアイディアが湧いてくる
このように、てんとう虫が家の中に入ってくることで、住んでいる人たちに幸運が舞い込んでくることでしょう。家族が健康で仲良く過ごせることの幸せを、改めて実感できるかもしれませんね。
車の中で見た時
車の窓を開けて走っていたら、てんとう虫が入り込んでくることもあるでしょう。そんなときは、「近い未来に幸運が舞い込む」という意味が込められています。スピリチュアル的に、車は未来を表しているのです。近い将来、その人にとって良いご縁があったり、すてきな出来事が起こる前兆と言えるでしょう。
また、車に乗って旅行に出かけているときにてんとう虫が舞い込んできたら、その旅行はとても楽しい思い出となるでしょう。他にもデートや帰省のときなども同様です。
そしてもう1つ、車の中で見かけることで、その人の行動力や健康運が向上するとも言われています。車に乗っている人に良いエネルギーをもたらすので、幸せを引き寄せる運気が舞い込むでしょう。
黒いてんとう虫のスピリチュアル的な意味は?
てんとう虫というと赤色に黒の斑点のイメージがありますが、なかには黒色のてんとう虫もいます。みなさんは見かけたことがありますか?
黒いてんとう虫を見かけたときは、スピリチュアル的に「成功まであと一歩」「近いうちに願いが成就する」といったメッセージがあると言われています。



黒色というと、なんとなく不吉なイメージを持つ方もいると思います。
しかし、スピリチュアルの視点では、「今の状況から、少しずつ光や希望が見えてくる」といった意味が込められているのです。仕事でとても重要な案件を抱えていたり、大事な試験を控えているといった人が黒いてんとう虫を見かけた場合、これらの成功を暗示しています。
また、黒は何色にも染まらない色であり、邪気を払うという意味合いが強い色です。不安なときや心配事があるときは、人はネガティブなエネルギーが大きくなります。そのエネルギーの邪気を払い、ポジティブなエネルギーを取り込むことができるでしょう。
まとめ
今回は、てんとう虫を逃がすことのスピリチュアル的な意味、てんとう虫を家や車の中で見た時のスピリチュアル的サインや、黒いてんとう虫のスピリチュアル的な意味を調査しました!
- てんとう虫を逃がすことのスピリチュアル的な意味は、「解放」「自由」。てんとう虫を逃がすことには、「今の不安定な状況から抜け出して、自由や幸せが舞い込むでしょう」というメッセージが込められている。逃がすときは近くにきてくれたことに感謝をしつつ、てんとう虫の幸せを願いながら放つことで、神聖なエネルギーを受け取ることができる。
- てんとう虫を家の中で見た時は、家庭運アップの兆し。車の中で見た時は、「近い未来に幸運が舞い込む」という意味と、行動力や健康運が向上するという意味合いがある。
- 黒いてんとう虫は、スピリチュアル的に「成功まであと一歩」「近いうちに願いが成就する」といった意味が込められている。また、黒色には何にも染まらず、邪気を払うといった意味もある。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント