トイレに盛り塩はダメ?やめた方がいい・逆効果と言われる理由を調査!

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用したサービスも紹介しています

お店やオフィスの玄関にお皿に入った塩を見たことはありませんか?これは「盛り塩」という縁起物です。その起源は中国は秦の時代。牛が塩を舐めるため立ち止まる習性を利用して帝の側室が自分の元へ来るように置いたと言われています。

そこから、お店ではお客さんがたくさん来るようにと置くようになったようです。しかし、千客万来を願って置かれている盛り塩ですがトイレはやめた方がいいや逆効果と言われています。

なぜトイレはダメなのか逆効果と言われるのは何故か他にも置いてはいけない場所はあるのか調査しました。

目次

トイレに盛り塩はダメ?

トイレに盛り塩はダメとは断定できません。それは、トイレに盛り塩OK派とトイレに盛り塩NG派が存在するからです。

盛り塩OK派の意見

盛り塩OK派の意見は、トイレに盛り塩をすると浄化するという見解です。確かにトイレは穢れの溜まり場と言われています。また家の中で水に関係する所は運気の流れが悪くなる場所でもあるため盛り塩の浄化効果に期待したいですね。

置く場所としては、用を足す時に邪魔にならない場所や小さい子や動物の手の届かないところをオススメします。トイレは悪い運気が溜まりやすいですから定期的に交換するようにしましょう。

盛り塩NG派の意見

盛り塩NG派の意見は、トイレ自体が厄落とし効果がある為盛り塩をしてしまうと、逆に厄が溜まってしまうという考え方です。また、置く場所は綺麗で清潔にしておかなければ効果が無いという説もあります。その考え方で行くとトイレでは運気の上げる効果や浄化効果は期待できません。

効果が期待できない上に厄が溜まる恐れがあるならトイレに盛り塩はやめておいた方がよさそうですね。

トイレに置くかは自分で決めれるので、もし置くなら「トイレの神様」の歌詞にもあったように毎日掃除を欠かさないようにしないとですね。

テレビで話題【ココナラ電話占い】3,000円分無料クーポンゲット

トイレに盛り塩はやめた方がいい・逆効果と言われる理由

先ほどトイレに盛り塩NGの意見を紹介しましたが、ここでは更に詳しく逆効果と言われる理由をお伝えします。

盛り塩には、浄化作用や厄除け効果さらに結界といった効果があります。これだけの効果があればどこに置いても良さそうな気がしますがトイレはやめた方がいいと言うか逆効果になってしまう理由があります。

負のパワーが溜まる場所

トイレに盛り塩が逆効果なのは、トイレのような水回りは負のパワーが溜まる場所だからです。トイレはまだ下水技術が発展していなかった時代は不浄・不潔の場所として忌み嫌われ母屋から離れた場所に建てたりもしていました。今は下水道が発達してそこまで嫌われてはいませんがそれでも昔の名残で不浄とされ負のパワーが溜まると思われています。

盛り塩は結界になると言われており負のパワーが溜まっている場所を囲ってしまうと、ずっと負のエネルギーがその場所に留まってしまいます。これがトイレに盛り塩は逆効果と言われる原因だと考えます。

置く場所が少ない

トイレに盛り塩が逆効果なのは、置く場所が少ないからです。トイレは他の部屋と違ってとても狭い空間です。そして予備のトイレットペーパーや芳香剤、ダストボックス、小物など色々置いたら盛り塩を置くスペースがなくなります。

盛り塩はごちゃごちゃ物ある場所におくと効果を発揮しないと言われています。かといって奥の隅っこに置くと埃が溜まり盛り塩が汚れてしまいます。物が多く埃をかぶる場所に盛り塩を置くと浄化効果は期待できず逆に運気が下がってしまう恐れがあります。

盛り塩を置いてはいけない場所は?

トイレには盛り塩を置かない方がいい理由は紹介しましたが、他にも置いてはいけない場所があるので紹介していきます。

鬼門(北東)と裏鬼門(南西)の対角線上

家の中で盛り塩を置いてはいけない場所は、鬼門(北東)と裏鬼門(南西)の対角線上です。名前のとおり鬼が出入りすると言われ不吉とされています。その場所に置くと鬼を家の中に閉じ込めたままになって想定外の事態が起こるかもしれません。

置く場所を決める時は、方位磁針で方角を見て鬼門や裏鬼門では無いか見極めることが大切です。

置いている場所を一度確認してみようと思います

寝る時の枕の近く

家の中で盛り塩を置いてはいけない場所は、寝る時の枕の近くです。盛り塩は悪い気を吸い溜めているので枕元に置いておくと悪い気に当てられ悪夢を見る恐れがあります。そして睡眠が十分に取れなくなり体調不良になってしまう恐れがあります。

盛り塩は枕のそばではなく寝室のドア付近や寝る場所から遠いところに置くほうが安心です。

寝る場所に近い方が浄化効果でいい夢が見れそうですが、違ったんですね…

お風呂場

家の中で盛り塩を置いてはいけない場所は、お風呂場です。先程トイレの盛り塩は逆効果と紹介しましたが浴室も水回りなので負のパワーが溜まりやすい場所です。また、浴室でお風呂のお湯やシャワーが盛り塩にかかると溶けて無くなります。お風呂は毎日入りますから入る度に盛り塩が無くなるので、浄化作用や厄除け効果は薄いです。

浴室に盛り塩を置いてしまうと、毎日取り替える手間と塩の量はかかり効果は薄いのでコスパが悪いです。

お家に子どもがいるので入浴のたびに遊びものになる予感…

テレビで話題【ココナラ電話占い】3,000円分無料クーポンゲット

盛り塩の効果はすごい?

盛り塩のすごい効果について以下で簡単にまとめました。

  • ①場所の浄化
  • ②厄除け
  • ③運を呼び込む
  • ④結界

塩には穢れを祓う力があり、お通夜・お葬式で清めの塩をもらって家に入る前に自分に振り掛け清める行為をやった事があります。また、聖水の中に塩が入っていたり、「清める・浄化」といった意味合いがあります。塩自体が力を持っていてそれを盛り塩にすると効果は倍増でしょう。

それから、魔除けも盛り塩の優秀な効果のひとつです。盛り塩は結界にもなり悪い気が入ってこないようにします。もし悪い気が入ってきても盛り塩が吸収してくれるので安心です。定期的に交換もするので悪い気は吸収されたまま廃棄されます。

そして、盛り塩の効果を風水の視点で見たときに運気が上がり良縁が舞い込むと言われている盛り方は八角です。末広がりの八が入っており縁起がいいので是非やって見てください。

盛り塩の効果は様々あり効果もすごいです。家の中で置く場所に気を付け交換を忘れなければ、運気の良い家にしてくれるでしょう

都市伝説の八尺様でも部屋の四隅に盛り塩を置いて結界を作ってましたね。朝には真っ黒になっていました…

まとめ

今回は、トイレに盛り塩がなぜダメと言われているのか、トイレに盛り塩は逆効果でやめた方がいいと言われる理由を調査しました。

  • トイレに盛り塩は絶対ダメとは言い切れない。OKな理由とNGな理由がある為自己判断
  • 逆効果と言われる理由は、トイレは負のパワーが溜まる場所トイレには置く場所が少ないから
  • 盛り塩を置いてはいけない場所は、①鬼門(北東)と裏鬼門(南西)の対角線上、②寝る時の枕の近く、③お風呂場でした
  • 盛り塩の効果は、①場所の浄化、②厄除け、③運を呼び込む、④結界の4つで効果はすごい!でも定期的に交換が必要

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次