年間を通して宝くじは数多くの種類の宝くじが販売されています。中でも高額当選の可能性もある「ジャンボ宝くじ」は最も人気があります。今回は、ジャンボ宝くじの種類は?時期一覧やスケジュールについてまとめました。
目次
ジャンボ宝くじの種類は?
高額当選も期待できるジャンボ宝くじ。ジャンボ宝くじの種類は5つで下記の通りです。
- バレンタインジャンボ
- ドリームジャンボ
- サマージャンボ
- ハロウィンジャンボ
- 年末ジャンボ
ジャンボ宝くじの中でも特に年末ジャンボは最も人気があり購入数も圧倒的です。12月31日の大晦日に結果発表があるので、年末の醍醐味となっている方も多いようです。
あわせて読みたい


宝くじが当たる神社で有名な場所はどこ?【関西・関東・九州・四国・東海】
全国には宝くじ祈願や金運アップの神社が多数あります。でも、せっかく行くならご利益のある神社に行って宝くじに当たりたいですね。また、数が多いとどの神社に行けば…
ジャンボ宝くじの時期一覧・スケジュール

出典:宝くじ公式ホームページ
ジャンボ宝くじが販売される時期とスケジュールを一覧にまとめました。
販売時期 | ジャンボの種類 | 結果発表 |
2月上旬〜3月上旬 | バレンタインジャンボ | 3月10日前後 |
5月上旬〜6月上旬 | ドリームジャンボ | 6月中旬 |
7月上旬〜8月上旬 | サマージャンボ | 8月中旬 |
9月下旬〜10月20下旬 | ハロウィンジャンボ | 10月末 |
11月下旬〜12月下旬 | 年末ジャンボ | 毎年12月31日(大晦日) |
年間を通しておよそ2ヶ月毎にジャンボ宝くじが販売されています。
ジャンボ宝くじはどこで買える?
ジャンボ宝くじは、宝くじ売り場や宝くじ公式サイトで購入することができます。また、みずほ銀行などのインターネットや一部ATM(詳細は各銀行をご確認ください)でも購入することが可能です。
私のおすすめはずばり宝くじ公式サイトでの購入。家にいながら簡単に宝くじを購入することができ、結果発表もマイページで確認することができます。また当選した場合も事前登録した銀行口座に振り込まれるので換金忘れ(←意外と多いそうです!)もありません。
ただしネットでの購入となるため、宝くじの現物は手元にはありません。実際に宝くじを手にして番号確認も1つ1つ自分でされたい方はやはり宝くじ売り場などで購入する方がおすすめです。宝くじネット購入のメリット・デメリットについては下記の記事でご紹介しています。
あわせて読みたい


宝くじネット購入のデメリットは?メリットと比較調査!
年末ジャンボの時期がやってきました。宝くじは店頭の売り場だけでなく、宝くじ公式サイトなどでネット購入が可能です。今回は、宝くじネット購入のデメリットは?メリッ…
まとめ
今回は、ジャンボ宝くじの種類は?時期一覧やスケジュールについてまとめました。
- ジャンボ宝くじの種類は、バレンタインジャンボ、ドリームジャンボ、サマージャンボ、ハロウィンジャンボ、年末ジャンボの5種類。年間を通して2ヶ月毎に販売される。
- 中でも最も人気のジャンボ宝くじは年末ジャンボ。結果発表は毎年12月31日の大晦日を決まっているため、年末の醍醐味となっている人も多い。
- 販売時期は2月上旬〜3月上旬にバレンタインジャンボ 、5月上旬〜6月上旬にドリームジャンボ、7月上旬〜8月上旬にサマージャンボ 、9月下旬〜10月20下旬にハロウィンジャンボ、11月下旬〜12月下旬に年末ジャンボが販売される。

参考になると嬉しいです
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事