福井県にある平泉寺白山神社は、白山信仰の聖地として古くから知られるパワースポットです。8世紀に泰澄によって開かれた由緒ある神社で、泰澄が発見した泉や縁結びの神様を祀る結神社など、広大な境内の中には、神聖なスポットが多数点在しています。
ここを訪れた人の中には、自然のエネルギーや神様の存在を感じることができたと、不思議な体験をしたという人もいます。
また、この場所は最盛期には8000人ほどの僧侶が住んでいたとも言われており、不思議なパワーを今も残しながらも、現在は静かな時を刻む神聖な場所となっています。この記事では、そんなパワースポットでもある平泉寺白山神社の魅力や、スピリチュアル的な不思議体験について詳しくご紹介します。
平泉寺白山神社はパワースポット?

平泉寺白山神社は、福井県にある古くからの白山信仰の聖地であり、知る人ぞ知る強力なパワースポットとして知られています。この神社は、8世紀初頭に僧侶の泰澄によって開かれたと伝えられ、泰澄が発見した泉は現在も絶えることなく湧き出ています。この泉は、平泉寺という名称の由来にもなっており、またこの場所もパワースポットと言われています。
平泉寺白山神社は、「くくる=結ぶ」力に優れていることから、「縁結び」「夫婦円満」「家内安全」の神様として
ご利益があると信仰されてきました。
また、境内にある「結神社」には、天から同時に降ってきたと伝えられる2つの大きな石が祀られており、特にこの場所は縁結びの神様が宿ると場所とされており、ここを訪れる人たちに親しまれています。
広い境内には、高い杉の木々に囲まれ、また一面に苔の絨毯が広がる神秘的な空間になっており、
この豊かな自然環境からも、強力なパワーを感じることができます。
ここを訪れる人々は、神社の持つ神聖な雰囲気と自然のエネルギーに包まれながら、縁結びや夫婦円満、家内安全など、様々な願いを込めて参拝しています。平泉寺白山神社は、古くから人々の信仰を集める、福井県を代表するパワースポットなのです。
平泉寺白山神社の御開帳は33年に1度しか行われません。
次の御開帳は2025年5月に予定されているので、なかなか訪れるチャンスがない貴重な機会となります!
平泉寺白山神社でのスピリチュアル的な不思議体験

平泉寺白山神社でのスピリチュアル的な不思議体験をご紹介します。
私は数年前、友人と平泉寺白山神社を訪れました。当時は縁結びのパワースポットだとは知らず、主に苔を見るためだけに訪れました。
境内をゆっくりと巡り、自然のエネルギーを感じながら、満足してその場を後にしました。
この場所は、龍の存在を感じることが出来たという人や、光の玉が写真に写った、という不思議な体験をされる人も数多くいるようです。私は龍の存在を感じることはできませんでしたが、とても心地よい空間で自然のエネルギーをたくさん吸収し、満たされた感覚になったことを今でも覚えています。
そして帰り道、夕方になっていましたが、私たちは「みるく茶屋」というソフトクリームが美味しいと有名なお店に立ち寄ることにしました。そこで私は、これは縁結びの効果なのではないかと思う出来事を体験しました。
ソフトクリームを買うため、レジに並んでいる際、偶然私の目の前に並んでいた男性がお金をぶちまけてしまったのです。その際、拾うのを手伝ったことをきっかけに、しばらくその男性と話すことになりました。
会話の中で、私が以前京都に住んで働いていたことを話すと、その男性も学生時代を京都で過ごしていたことがわかり、さらに、お気に入りのカフェが同じだったため、住んでいたエリアを聞いたところ、なんと同じ街に同じ時期に住んでいたのです。
不思議な縁に驚きながらも、こんなこともあるもんだなと思い、連絡先だけ交換して、その場は別れました。
正直、連絡先の交換はその場のノリで行ったので、連絡が来ることはないだろうと思っていました。
ところが、翌日、彼から連絡が来たのです。また福井に来るから、その時にご飯を食べに行こうと誘ってくれました。
その後、実際に会いに来てくれ、しばらくしてから私たちは付き合うことになったのです。
彼氏が欲しいと思っていなかった時期に訪れた平泉寺白山神社ですが、もしあの時、ここを訪れていなければ、絶対に出会うことはなかったなと思います。また大切だと思える人と巡り合うこともなかったでしょう。
平泉寺白山神社は、私にとって運命的な出会いのきっかけを与えてくれた、特別な場所となりました。
ちなみに、平泉寺白山神社のおすすめの時期は、苔の見頃時期の6月から7月です。
特に7月は梅雨の時期になりますが、晴れた日には苔に光が当たり美しい深緑の苔たちで神秘的な景色となります。福井県は雨が多い地域でも有名のため、晴天で見られる日は限られますが、晴れた日の境内を見られた日には、あなたを歓迎しているサインに間違いないです。
また参拝は、通年参拝はできますが、雪が多い地域ですので、12月から3月は参拝が難しい場合もあります。
雪が積もっている境内もとても風情があり、日本を感じることができる景色を見られますが、
無理をすると大変な目に合うため、ここはやはり7月の参拝がお勧めです。
平泉寺白山神社の所要時間は?

平泉寺白山神社の拝殿と本殿への参拝は、往復で約60分ほどで見て回ることができます。
しかし、境内は広大で、歴史を感じさせる見どころが数多く点在しています。
そのため、ただ境内を歩くだけでなく、立ち止まって自然のエネルギーを感じたり、美しい景色を写真に収めたりしながら、ゆっくりと時間をかけて巡ることをおすすめします。
そうすることで、不思議な体験や思いがけない出会いに恵まれたりと、充実した時間を過ごせるでしょう。
参拝だけでなく、自然と歴史を肌で感じたい方はゆっくり時間をかけて巡ってみてください。
また、歴史的な話やガイドブックだけの情報では物足りず、もっと詳しく知りたい方にはガイド付きのコース案内がお勧めです。
70分コースから120分コースと選ぶこともできるため、魅力を十分に感じれる時間を味わうことができます。ガイド料はかかりますが、その価値は十分にあります。
平泉寺白山神社概要
名称 | 平泉寺白山神社 |
住所 | 〒911-0822 福井県勝山市平泉寺町平泉寺56−63 |
電話番号 | 0779-88-1591 |
参拝時間 | お好きな時間に参拝可能 |
公式ホームページ | https://heisenji.jp/ |
まとめ
今回は、パワースポットでもある平泉寺白山神社の魅力や、スピリチュアル的な不思議体験について詳しくご紹介しました。
- 平泉寺白山神社は、福井県にある白山信仰の聖地で、8世紀に泰澄によって開かれた由緒あるパワースポット。
- 境内には縁結びの神様が祀られた結神社があり、「縁結び」「夫婦円満」「家内安全」にご利益があるとされている。
- 境内は、杉の木々や苔の絨毯が広がる神秘的な空間で、自然のエネルギーを感じられる場所。
- 訪れる人々の中には、龍の存在や光の玉が写ったなどの不思議体験を報告する人も。
- 私自身も訪問中に不思議な縁を感じ、縁結びの効果を実感しました。
- 平泉寺白山神社の参拝には約60分ほどの時間が必要ですが、じっくりと自然のエネルギーを感じながら巡るのがおすすめ。
平泉寺白山神社は、福井県を代表するパワースポットですが、まだまだ知る人ぞ知る穴場スポットです。
参拝者もそこまで多くないため、この空間を独り占めするには今がタイミングです。
しかも、33年に1度しかない御開帳が、なんと2025年5月に予定されています。

貴重な機会が目前に迫っているため、このタイミングに訪れることができた方は、平泉寺白山神社とのご縁に導かれた証拠です。自然と歴史を肌で感じながら、自分自身と向き合える神聖な場所で、神秘的な力と空間を味わってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました!